マリオットマーキーズ整備ブログをご覧いただきありがとうございます。
ご紹介するのはMINIクーパー F56です。
アイドリング時などにエンストするということでご入庫いただきました。
早速、症状の確認を行うと冷間時にエンジン不調を起こしたり、そのままエンストしてしまうことがありました。
症状が確認できたので、まずは専用テスターで故障メモリーを読み出します。
すると混合機が薄い(リーン状態)とラムダセンサーキャタ前不良の故障メモリーが入力されていました。
混合機が薄いということなので、まずはエンジンが2次エアーを吸い込んでいないか点検しましたが問題がないので、センサーやバルブなどの不具合が考えられます。
故障が考えられる部品をテストしていくとTEバルブの作動がおかしいことに気づきました。TEバルブはタンクベントバルブともいいますが、郊外発散防止装置の一つでガソリンタンク内の気化ガスをインマニに入れるのを制御しています。
こちらがTEバルブなのですが、単体テストで電圧を与えても固着しているのかバルブが動きませんでした。
これではエンジンの吸気量が狂ってエンストしてしまいますね。
ラムダセンサーのメモリーはラムダセンサーキャタ前のヒーター回路を測定したところ断線していることがわかりました。
ヒーターはラムダーセンサーを作動温度まで温める役割があるので、こちらもエンジン不調の原因となります。
お客様にご相談させていただき、TEバルブとラムダセンサーキャタ前を交換させていただきました。
交換後に混合機の学習を行なって全て症状が改善されました。
試運転も行なって問題ありませんでしたので作業完了となります。
弊社では重整備から軽整備まで行い、様々な輸入車種を扱っておりますので横浜や埼玉など都内近郊からご入庫していただけるお客様もいらっしゃいます。
何か気になることがありましたら、ぜひお問い合わせください。