マリオットマーキーズ整備ブログをご覧いただきありがとうございます。
ご紹介するのはMINIクーパー F56です。
エンジン不調&警告灯点灯・異音あり
エンジン不調と異音・警告灯点灯で入庫です。
エンジンは震えており吹け上がりも悪い状態、また異音も発生しています。
早速テスター診断を行い電気的な故障から診断していきます。多数入力されているミスファイアやカムセンサー系のエラー。
しかしエンジン内部から異音がしているのでテスター上の故障履歴はあてになりません。そこでヘッドカバーを外してSSTを使いタイミングの計測を行います。
計測の結果、タイミングが大きくずれており不調の原因が確定しました。
修理は大掛かりになりますがキッチリ直していきます。
エンジンは震えており吹け上がりも悪い状態、また異音も発生しています。
早速テスター診断を行い電気的な故障から診断していきます。多数入力されているミスファイアやカムセンサー系のエラー。
しかしエンジン内部から異音がしているのでテスター上の故障履歴はあてになりません。そこでヘッドカバーを外してSSTを使いタイミングの計測を行います。
計測の結果、タイミングが大きくずれており不調の原因が確定しました。
修理は大掛かりになりますがキッチリ直していきます。
走行中に突然エンジン不調、オーバーヒートを起こしレッカーにてご入庫です。
早速診断を始めます。症状から予想した通りファンベルトが切れてしまっていました。切れたベルトがエンジンに当たり異音が出ていたようです。
またベルトが切れてしまった原因としてはクランクプーリーの破損、内部のゴムが剥離し分裂してしまっていました。S/C付きのクーパーSではメジャートラブルです。今回はクランクプーリーとベルト廻り一式を交換して作業完了です。
またベルトが切れてしまった原因としてはクランクプーリーの破損、内部のゴムが剥離し分裂してしまっていました。S/C付きのクーパーSではメジャートラブルです。今回はクランクプーリーとベルト廻り一式を交換して作業完了です。
エンジン不調で御入庫です。
現象を確認していきます。僅かにエンジン振動が大きく、まれにアイドリングがばらつく様な症状です。ついでDISによるテスター診断です。するとカムアングルセンサーエラーが入力されていました。単体点検を実施するとセンサー内部で断線していうる事が解りました。ですのでセンサーを交換、再度テスターにてエラーを確認し作業完了です。症状も無事完治しました。